Page Contents
Toggle🌟はじめの5題(プレイスメントテスト)3ページ〜13ページ
ページ | ✏️語彙 | ✏️振り仮名 | ✏️意味 |
3 | 合理的 | ごうりてき | reasonable |
理屈っぽい | りくつっぽい | argumentative | |
人付き合い | ひとづきあい | relations with humans | |
口をきく | to speak | ||
廃る | すたる | to decline (popularity, civilization) | |
隣り | となり | neighbour | |
住人 | じゅうにん | residents | |
珍しい | めずらしい | rare | |
表裏をなす | ひょうりをなす | to act as opposite sides of the same coin | |
立ち入る | たちいる | to enter | |
関わり | かかわり | relationship | |
好奇心 | こうきしん | curiosity | |
都市型の | としがたの | urban | |
砂漠 | さばく | desert 🐫 | |
用がない 用がある | not to have a business to have a business | ||
物理的摩擦 | ぶつりてきまさつ | physical friction | |
帯びる | おびる | be tinged with, to have a tint of | |
心理的性格 | しんりてきせいかく | psychological character | |
単なる | たんなる | mere | |
変質 | へんしつ | alteration (of character) | |
得体の知れない奴 | えたいのしれないやつ | mysterious fellow | |
気心のいい人 | きごころのいいひと | good-natured person | |
5 | 博士 | はかせ | Doctor |
大発明 | だいはつめい | Great Inventions | |
お隣 | おとなり | Neighborhood | |
やって来る | やってくる | coming | |
仕掛け | しかけ | tricks | |
マクラ | まくら | pillow | |
たくわえてある知識 | たくわえてあるちしき | Knowledge in stock | |
電磁波 | でんじは | electromagnetic waves | |
作用 | さよう | action | |
試作品 | しさくひん | prototype | |
改良を加える | かいりょうをくわえる | to make and add improvements | |
感心する | かんしんする | to be impressed | |
うなずく | to nod | ||
得意げに | とくいげ | triumphantly | |
近頃 | ちかごろ | recently | |
大儲け | おおもうけ | large profit | |
効き目 | ききめ | good effect | |
聞きとがめる | ききとがめる | to find fault with | |
上達する | じょうたつする | to be improved | |
7 | 商売 | しょうばい | business |
繁盛 | はんじょう | prosperity | |
資産 | しさん | property | |
福岡 | Fukuoka | ||
信用を博す | しんようをはくす | to win the trust | |
商人 | しょうにん | businessman in marchant | |
地位 | ちい | social status | |
安定する | あんていする | to be stabilised | |
のしあがる | to grow from bottom | ||
ことごとく | in any possible way | ||
我が身が落ち着く | わがみがおちつく | to settle down | |
襲われる | おそわれる | to be attacked | |
内堀彦介 | うちぼりひこすけ | Uchibori Hikosuke | |
激しい | はげしい | intense | |
危惧 | きぐ | worries | |
町田武治 | まちだたけはる | Machida Takeharu | |
共犯者 | きょうはんしゃ | a parter in crime | |
単独をもって | たんどくをもって | done by alone | |
自供 | じきょう | confession | |
破綻 | はたん | bankruptcy, failure | |
確率 | かくりつ | possibility | |
発覚 | はっかく | to be found out | |
恐喝 | きょうかつ | blackmail | |
財産 | ざいさん | fortune | |
獲得 | かくとく | to gain | |
脅迫 | きょうはく | threat | |
恐怖 | きょうふ | fear | |
襲われる | おそわれる | to be attacked | |
ゆらがす/ゆるがす | to shaken | ||
不況 | ふきょう | bad economy | |
既往 | きおう | past | |
秘密を握る | ひみつをにぎる | to know secret | |
枯れる | かれる | to wither | |
陰性な | いんせい | negative, gloomy | |
充分に | じゅうぶんに | enough | |
陰気 | いんき | negativity | |
嗅ぎつける | かぎつける | to sniff out | |
9 | 中継 | ちゅうけい | live (on broadcast) |
出演する | しゅつえんする | to appear on tv show | |
冒頭 | ぼうとう | beginning | |
司会の方 | しかいのかた | a person who does host (at tv show, wedding) | |
開口一番 | かいこういちばん | at the very beginning of one’s speech | |
逃げ腰 | にげごし | being ready to run away | |
恐る | おそれる | to be afraid | |
駄々っ子 | だだっこ | spoiled child | |
お茶を濁す | おちゃをにごす | to avoid the point | |
さながらの | just like, as if | ||
セリフ | せりふ | line in dialogue | |
まんざら〜ない | not..entirely | ||
その場しのぎ | temporary, provisional, quick-and-temporary, makeshift | ||
口から出まかせ | くちからでまかせ | random comment from a mouth | |
大の苦手 | だいのにがて | to be very bad at it | |
口実 | こうじつ | excuse | |
拒否 | きょひ | refusal | |
主義主張 | しゅぎしゅちょう | one’s principles | |
口説き上手 | くどきじょうず | to be a good talker to convince something | |
おだてる | to flatter | ||
もじもじ | bashfully | ||
晒す | さらす | to expose | |
愚顔 | ぐがん | foolish face | |
断る | ことわる | to refuse | |
放送 | ほうそう | broadcasting | |
親戚 | しんせき | relative | |
身体 | からだ | body | |
お辞儀 | おじぎ | bowing | |
薄い | うすい | thin | |
後頭部 | こうとうぶ | back of the head | |
釈然としない | しゃくぜんとしない | not satisfied at all | |
言及しない | げんきゅう | Not to mention | |
雑談 | ざつだん | chit-chat | |
至言 他人事 | しげん たにんごと | wise saying other people’s problem | |
翌日 かつて 感想 | よくじつ かんそう | next day once, むかし impressions | |
彩どりはなやかな | いろどりはなやかな | colourful and gourgeous | |
羽 | はね | wings | |
孔雀 | クジャク | peacock | |
鶯 | ウグイス | Japanese nightingale | |
気まぐれ | a passing fancy | ||
そっちのけにされる | to be neglected | ||
意気消沈 | いきしょうちん | depressed in spirits | |
気を取り直す | きをとりなおす | to pull one’s self together | |
精一杯 | せいいっぱい | the best of one’s ability | |
12 | 東京工業大学 | とうきょうこうぎょうだいがく | tokyo institute of technology |
開設している | かいせつしている | to establish | |
学習相談室 | がくしゅうそうだんしつ | learning consultation room | |
小・中・高校生 | しょう・ちゅう・こうこうせい | elementary, middle, and high school students | |
指導 | しどう | guidance | |
切り口 | きりくち | approach/method | |
探る | さぐる | to explore | |
暗記する | あんきする | to memorize | |
とにかく | とにかく | anyway/in any case | |
繰り返す | くりかえす | to repeat | |
ーの二乗 | いちのにじょう | 1² one squared | |
つなげたもの | |||
規則 | きそく | rule | |
人工知能 | じんこうちのう | artificial intelligence | |
認知心理学 | にんちしんりがく | cognitive psychology | |
言語学 | げんごがく | linguistic | |
〜を核とする | かくとする | to be centered around, to have..as its core | |
学際的分野 | がくさいてきぶんや | academic field | |
認知科学 | にんちかがく | cognitive science | |
すなわち | namely, in other word | ||
理解 | understanding | ||
関連付けの成立 | かんれんづけのせいりつ | formation of associations | |
強調 | きょうちょう | to emphasis | |
自明 | じめい | self-explanatory | |
対象 | たいしょう | object | |
要素 | ようそ | element | |
バラバラ | ばらばら | in pieces | |
相互の関連 | そうごのかんれん | Interrelationships relationship between each other | |
構造 | こうぞう | structure | |
見出す | みいだす | to be found | |
至る | いたる | to reach, arrive at | |
本質 | ほんしつ | true essence | |
まぐれあたり | fluke, a lucky guess | ||
環境 | かんきょう | environment | |
適応 | てきおう | adaptation | |
生物 | せいぶつ | organisms | |
傾向 | けいこう | tendency | |
高等な生物 | こうとうなせいぶつ | advanced organisms | |
知的好奇心 | ちてきこうきしん | intellectual curiosity | |
当の | とうの | concerned | |
無自覚的 | むじかくてき | unconscious | |
貯蓄 | ちょちく | savings | |
保険 | ほけん | insurance | |
欲求 | よっきゅう | desire | |
蓄積 | ちくせき | saving, accumulation | |
やみくもに | randomly | ||
膨大な | ぼうだいな | huge amount of.. | |
記憶容量 | きおくようりょう | memory capacity | |
一般化 | いっぱんか | generalization | |
効率 | こうりつ | efficiency | |
応用する | おうようする | to apply | |
備える | そなえる | to be prepared to have within | |
不快感 | ふかいかん | unpleasant feeling | |
伴う | ともなう | to come together to go together | |
危険信号 | きけんしんごう | warning signal | |
丸暗記 | まるあんき | rote memorization | |
負担 | ふたん | burden | |
解放 | かいほう | to release |
🌟短文編 Step 1 18ページ〜20ページ
ページ | ✏️語彙 | ✏️振り仮名 | ✏️意味 |
18-1 | 生物 | せいぶつ | organism |
特徴 | とくちょう | characteristics | |
なかなか | なかなか | quite | |
クマムシ | クマムシ | tardigrade | |
乾く | かわく | to get dried | |
カラカラになる | からからになる | to become bone dry | |
水につける | みずにつける | to soak in water | |
もとにもどる | もとにもどる | to return to original state | |
凍らせる | こおらせる | to freeze | |
コチコチに凍る | コチコチにこおる | to be freezed solid | |
とかす | とかす | to melt | |
もとにもどる | もとにもどる | to return to original state | |
燃やす | やくとる | to burn | |
いずれ | いずれ | eventually | |
18-2 | いい年をしているのに | いいとしをしているのに | even though s/he is of a good age |
案外 | あんがい | surprisingly | |
気がおけない | きがおけない | 1. people who are close enough to you that you don’t need to be reserved. 2. someone you can’t let yourself get too comfortable with | |
初老 の紳士 | しょろう のしんし | middle-aged gentleman | |
年甲斐もなく | としがいもなく | to act as if one were not old enough | |
気を許せない | きをゆるせない | to not let one’s guard down | |
がく然とする | がくぜんとする | to be disheartened | |
がっくりする | がっくりする | to be discouraged | |
用法 | ようほう | usage | |
発生する | はっせいする | to occur | |
報告する | ほうこくする | to report | |
俗語 | ぞくご | colloquialism | |
胸を張る | むねをはる | to take pride in oneself | |
主張する | しゅちょうする | to assert | |
19-1 | 甘い | あまい | immature |
おそれる | to be afraid | ||
おとなびる | to act mature | ||
青年 | せいねん | young man | |
好ましくない | undesirable | ||
隠したがる | tend to conceal | ||
軽視 | けいし | underestimate | |
背伸びする | せのびする | to overstretch oneself | |
大人ぶる | おとなぶる | pretend to be grown-up | |
真っ向からふりかざす | まっこうからふりかざす | to confront directly | |
平気で | へいきで | with ease | |
理想 | りそう | ideal | |
気風 | きふう | disposition | |
老人じみる | ろうじんじみる | appear elderly | |
やりきれないものはない | there is nothing sad more than that | ||
反省の要 | はんせいのかなめ | need for reflection | |
19-2 | 洪水 | こうずい | flood |
対策 | たいさく | countermeasures | |
役に立つ | やくにたつ | to be useful | |
すなわち | namely | ||
多数の例 | たすうのれい | numerous examples | |
全般的 | ぜんぱんてき | general | |
強力なもの | きょうりょくなもの | powerful entities | |
個の問題 | このもんだい | individual issues | |
あるいは | or | ||
予期されない | よきされない | unexpected | |
案外 | あんがい | surprisingly | |
役に立たない | やくにたたない | useless | |
仕方がない | しかたがない | it can’t be helped | |
本来 | ほんらい | originally | |
性質 | せいしつ | nature | |
学問 | がくもん | academic | |
20-1 | 水は天から貰い水 | みずはてんからもらいみず | water is received from the heavens |
現代 | げんだい | modern times | |
生きつづける | いきつづける | to continue living | |
無駄使い | むだづかい | wastefulness | |
説明 | せつめい | explanation | |
はたして | I wonder | ||
資源 | しげん | resources | |
加工品 | かこうひん | processed products | |
扱う | あつかう | to treat, to deal | |
改める | あらためる | to change | |
~思想 | しそう | ~philosophy | |
認識 | にんしき | perceive | |
自然観 | しぜんかん | how you see the nature | |
正反対 | せいはんたい | completely opposite | |
20-2 | 天才 | てんさい | genius |
真剣に | しんけんに | seriously | |
時期 | じき | timing | |
無関係 | むかんけい | irrelevant | |
期待 | きたい | expectation | |
結局 | けっきょく | eventually | |
自分自身 | じぶんじしん | oneself | |
判断する | はんだんする | to judge | |
仮に | かりに | suppose | |
解決点 | かいけつてん | solution point | |
役立つ | やくだつ | to be helpful | |
失敗 | しっぱい | failure | |
結論 | けつろん | conclusion | |
押し付ける | おしつける | to impose | |
仮に | かりに | suppose | |
人道的に | じんどうてきに | humanely | |
許せない | ゆるせない | unforgivable | |
反人間的 | はんにんげんてき | inhumane | |
親兄弟 | おやきょうだい | parents and siblings |
🌟Step 2 21ページ〜24ページ
ページ | ✏️語彙 | ✏️振り仮名 | ✏️意味 |
21 | 砂糖 | さとう | sugar |
苦味 | にがみ | bitterness | |
甘み | あまみ | sweetness | |
作用 | さよう | effect | |
かき消される | かきけされる | to be overshadowed | |
シロップ | しろっぷ | syrup | |
蜂蜜 | はちみつ | honey | |
よい例 | よいれい | good example | |
22-1 | 報道 | ほうどう | reportage |
戒める | いましめる | admonish | |
触発する | しょくはつする | inspire | |
確保 | かくほ | ensure | |
支えられる | ささえられる | supported | |
相互規定的な | そうごきていてきな | mutually regulating | |
紙面 | しめん | page | |
前提として | ぜんていとして | as a premise | |
評価 | ひょうか | evaluate | |
純粋に | じゅんすいに | purely | |
紙面 | しめん | page | |
客観的な | きゃっかんてきな | objective | |
報道 | ほうどう | reporting | |
22-2 | 成功感 | せいこうかん | sense of accomplishment |
失敗する | しっぱいする | fail | |
くやしさ | くやしさ | frustration | |
要求水準 | ようきゅうすいじゅん | performance standards | |
依存する | いぞんする | rely on | |
一般に | いっぱんに | generally | |
効果 | こうか | effect | |
低める | ひくめる | lower | |
課題の目標 | かだいのもくひょう | task objectives | |
達成する | たっせいする | achieve | |
動機をもつ | どうきをもつ | have motivation | |
恐怖 | きょうふ | fear | |
共存 | きょうそん | coexist | |
主観的確率 | しゅかんてきかくりつ | subjective probability | |
課題 | かだい | task | |
動機づけのつよさ | どうきづけのつよさ | strength of motivation | |
X | エックス | x | |
誘引 | ゆういん | attraction | |
関数 | かんすう | function | |
23-1 | 右利き | みぎきき | right-handed |
左右 | さゆう | left and right | |
スプーン | すぷーん | spoon | |
フォーク | ふぉーく | fork | |
ハムエッグ | はむえっぐ | ham and eggs | |
苦労する | くろうする | struggle | |
箸 | はし | chopsticks | |
鉛筆 | えんぴつ | pencil | |
削る | けずる | to sharpen | |
思いこむ | おもいこむ | to presume | |
観察する | かんさつする | observe | |
背 | せ | back | |
親指の腹 | おやゆびのはら | thumb pad | |
あてがる | あてがる | assign | |
押し出す | おしだす | press out | |
〜を除いた | 〜をのぞいた | except | |
協同する | きょうどうする | collaborate | |
くるくる回す | くるくるまわす | twirl around | |
回す | まわす | rotate | |
驚いたことに | おどろいたことに | surprisingly | |
保持 | ほじ | hold | |
23-2 | 整理 | せいり | organize |
ちらばっているもの | ちらばっているもの | scattered items | |
目ざわり | めざわり | disturbance | |
むしろ | むしろ | rather | |
整頓 | せいとん | tidiness | |
みた目 | みため | appearance | |
とりだせる | とりだせる | to retrieve | |
世のなか | よのなか | in the world | |
一見 | いっけん | at first glance | |
乱雑 | らんざつ | messy | |
整然 | せいぜん | orderly | |
ならべている | ならべている | to line things up | |
〜くせに | 〜くせに | despite | |
機能 | きのう | function | |
秩序 | ちつじょ | order | |
形式 | けいしき | form | |
だいぶん | だいぶん | considerably | |
24-1 | いうまでもなく | いわうまでもなく | needless to say |
葉の緑 | はのみどり | green leaves | |
緑 | みどり | green | |
一定の状態 | いっていのじょうたい | certain state | |
光の中 | ひかりのなか | in the light | |
視覚的な | しかくてきな | visual | |
体験 | たいけん | experience | |
ある種の | あるしゅの | certain | |
表現する | ひょうげんする | express | |
形 | かたち | form | |
動き | うごき | movement | |
人の側 | ひとのがわ | on the human side | |
地上 | ちじょう | on the ground | |
外界に対して | がいかいにたいして | in relation to the external world | |
対応 | たいおう | response | |
一例 | いちれい | an example | |
内側 | うちがわ | inner | |
出来事 | できごと | event | |
一例 | いちれい | an example | |
形 | かたち | form | |
動き | うごき | movement | |
把握 | はあく | grasp | |
基本的 | きほんてき | basic | |
出来事 | できごと | event | |
24-2 | 葦 | あし | reed |
パスカル | ぱすかる | pascal | |
天才 | てんさい | genius | |
いざ知らず | いざしらず | be that as it may | |
人間 | にんげん | human | |
あてまはらない | あてまはらない | unpredictable | |
じょうだん | じょうだん | joke | |
逆 | ぎゃく | opposite | |
むろん | むろん | of course | |
多々 | たた | many | |
ギリギリ | ぎりぎり | by a narrow margin | |
思いわずらう | おもいわずらう | to worry | |
面倒 | めんどう | troublesome | |
たっぷり | たっぷり | plenty | |
判断を下す | はんだんをくだす | to make a judgment | |
いずれ | いずれ | eventually |
🌟Step 3 25ページ〜32ページ
ページ | ✏️語彙 | ✏️振り仮名 | ✏️意味 |
25 | 中学 | ちゅうがく | junior high school |
数学 | すうがく | mathematics | |
証明 | しょうめい | proof | |
手続き | てつづき | procedure | |
精神 | せいしん | spirit | |
理解 | りかい | understanding | |
議論 | ぎろん | argument | |
説得する | せっとくする | to persuade | |
理由を述べる | りゆうをのべる | to state reasons | |
満足する | まんぞくする | to be satisfied | |
27 | 飛行機嫌い | ひこうきぎらい | fear of flying |
言い分 | いいぶん | argument | |
重い鉄 | おもいてつ | heavy metal | |
カタマリ(塊) | かたまり | clump | |
空を飛ぶ | そらをとぶ | to fly in the sky | |
明度が低い | めいどがひくい | low brightness | |
安心させる | あんしんさせる | to reassure | |
特殊な場合 | とくしゅなばあい | special case | |
除く | のぞく | to exclude | |
軽く感じる | かるくかんじる | to feel light | |
28 | 小学校 | しょうがっこう | elementary school |
ろうか(廊下) | ろうか | corridor | |
掲示 | けいじ | bulletin board | |
見通しのよい | みとおしのよい | clear view | |
勝手な考え | かってなかんがえ | personal opinion | |
むしろ | むしろ | rather | |
自然な | しぜんな | natural | |
自然に反する | しぜんにはんする | contrary to nature | |
無理 | むり | impossible | |
29 | 発達 | はったつ | development |
途上 | とじょう | in progress | |
獲得 | かくとく | acquisition | |
迫られる | せまられる | to be compelled | |
重層性 | じゅうそうせい | stratification | |
〜において | 〜において | in | |
成り立つ | なりたつ | to be established | |
いわゆる | いわゆる | so-called | |
乳児期 | にゅうじき | infancy | |
幼児期 | ようじき | toddlerhood | |
喜ばせる | よろこばせる | to delight | |
無視する | むしする | to ignore | |
言語 | げんご | language | |
議論 | ぎろん | argument | |
深さ | ふかさ | depth | |
いたらない | いたらない | unacceptable | |
新たに | あらたに | newly | |
身につける | みにつける | to acquire | |
30 | 数字に弱い | すうじによわい | weak with numbers |
機械に弱い | きかいによわい | weak with machines | |
人工物 | じんこうぶつ | artificial object | |
人工品 | じんこうひん | artifact | |
愛着をおぼえない | あいちゃくをおぼえない | lack of attachment | |
建築 | けんちく | architecture | |
美術工芸品 | びじゅつこうげいひん | fine art and craft | |
興味をおぼえない | きょうみをおぼえない | lack of interest | |
近ごろ | ちかごろ | recently | |
出まわっている | でまわっている | to be circulating | |
薬品類 | やくひんるい | medications | |
接近する | せっきんする | to approach | |
31 | 対象にした | まんぞくど | to target |
調査 | じかくしていない | survey | |
満足度 | ひょうめんてき | satisfaction level | |
自覚していない | しんりりょうほう | unaware | |
表面的 | けいけん | superficial | |
心理療法 | かならず | psychotherapy | |
経験 | めんせつする | experience | |
必ず | ふまん | certainly | |
面接する | いしきか | to interview | |
不満 | がくめんどおり | dissatisfaction | |
意識化 | うけとる | awareness | |
額面どおり | とうてい | at face value | |
受け取る | にわのあいこうみんぞく | to receive | |
とうてい | なんとなく | by no means | |
32 | 庭の愛好民族 | たいてい | garden-loving nation |
なんとなく | げんだいじゅうたく | somehow | |
たいてい | いちがいに | mostly | |
現代住宅 | なもないみんか | modern housing | |
いちがいに | こくほうきゅう | uniformly | |
名もない民家 | たてつまった | nameless house, normal house | |
国宝級 | こくほうきゅう | level of national treasure | |
たてつまった | |||
町家 | まちや | townhouse | |
奥 | おく | ||
丹精こめられた | たんせいこめられた | with great care | |
坪庭 | つぼにわ | tsuboniwa | |
幽玄の構え | ゆうげんのかまえ | an ethereal setting yugen = sad beauty of human suffering | |
寺院 | じいん | temple | |
旧跡 | きゅうせき | historic sites | |
古今 | ここん | ancient and modern | |
名園 | めいえん | famous garden | |
数知れずある | かずしれずある | there are countless |
🌟Step 4 33ページ〜36ページ
ページ | ✏️語彙 | ✏️振り仮名 | ✏️意味 |
33 | 庭木 | にわき | garden trees |
あせび(馬酔木) | azalea | ||
ツツジ科植物 | つつじかしょくぶつ | rhododendron family plant | |
共通する | きょうつうする | in common | |
グラヤノイド | ぐらやのいど | grayanoid | |
神経毒物質 | しんけいどくぶっしつ | neurotoxin | |
まひする(麻痺する) | to paralyze | ||
変わり者 | かわりもの | eccentric | |
ヒョウモンエダシャク | ひょうもんえだしゃく | japanese lappet moth | |
ガ(蛾) | が | moth | |
幼虫 | ようちゅう | larva | |
毒を避ける | どくをさける | to avoid poison | |
新芽 | しんが | new buds | |
若菜 | わかな | young leaves | |
むしゃむしゃ | むしゃむしゃ | crunching | |
有毒成分 | ゆうどくせいぶん | toxic components | |
体内 | たいない | within the body | |
ため込む | ためこむ | to accumulate | |
外敵 | がいてき | external enemies | |
身を守る | みをまもる | to protect oneself | |
武器 | ぶき | weapon | |
化学生態学 | かがくせいたいがく | chemical ecology | |
研究 | けんきゅう | research | |
34-1 | 古本屋 | ふるほんや | secondhand bookstore |
中古 | ちゅうこ | secondhand | |
家電製品 | かでんせいひん | home appliances | |
販売する | はんばいする | to sell | |
豊富な | ほうふな | abundant | |
看板 | かんばん | signboard | |
所狭しと | とこせましと | crowded with | |
文庫本 | ぶんこぼん | pocket edition book | |
新書本 | しんしょぼん | paperback | |
漫画本 | まんがぼん | comic book | |
戸惑う | とまどう | to be puzzled | |
研究所 | けんきゅうじょ | research institute | |
見当たらない | みあたらない | to be missing | |
質に欠けている | しつにかけている | lacking in quality | |
34-2 | 薄着 | うすぎ | lightly dressed |
グズグズする | ぐずぐずする | to dawdle | |
背筋 | せすじん | spine | |
スースーする | すーすーする | to feel a cool breeze | |
くしゃみが出る | くしゃみがでる | to sneeze | |
瞬間 | しゅんかん | moment | |
老い | おい | aging | |
気の張る人 | きのはるひと | tense person | |
逢う | あう | to meet | |
多寡をくくる | たかをくくる | to completely underestimate | |
口紅 | くちべに | lipstick | |
素顔 | すがお | bare face | |
しめつけない | しめつけない | not constricting | |
だらしのないもの | だらしのないもの | careless person | |
サンダルばき | さんだるばき | wearing sandals | |
ショーウインドー | しょーういんどー | show window | |
お婆さん | おばあさん | old lady | |
うつっている | うつっている | to be reflected | |
35-1 | 平均寿命 | へいきんじゅみょう | average lifespan |
平均値 | へいきんち | average value | |
余命 | よめい | remaining years | |
生存率 | せいぞんりつ | survival rate | |
読んで字の如く | よんでじのごとく | as the saying goes | |
35-2 | 地方旅行 | ちほうりょこう | traveling to the countryside |
上野公園 | うえのこうえん | ueno park | |
満開の桜並木 | まんかいのさくらなみき | rows of cherry blossoms in full bloom | |
ゴザ | ござ | straw mat | |
ビニールのシート | びにーるのしーと | vinyl sheet | |
敷く | しく | to lay out | |
花見風景 | はなみふうけい | scenery of cherry blossom viewing | |
花見客 | はなみきゃく | cherry blossom viewers | |
浮かれ振り | うかれぶり | joyful atmosphere | |
冒瀆 | ぼうとく | blasphemy | |
お祭り騒ぎ | おまつりさわぎ | festive atmosphere | |
格好の | かっこうの | perfect | |
額縁 | がくぶちょう | picture frame | |
36-1 | 労働 | ろうどう | labor |
見失われる | みうしなわれる | to lose sight of | |
成果 | せいか | achievement | |
実感する | じっかんする | to realize | |
意義を確かめられる | いぎをたしかめられる | to confirm significance | |
無縁 | むえん | unrelated | |
古めかしい | ふるめかしい | old-fashioned | |
遠ざかっている | とおざかっている | drifting away | |
36-2 | 芸術家 | げいじゅつか | artist |
学者 | がくしゃ | scholar | |
創造にかかわるひとびと | そうぞうにかかわるひとびと | people involved in creation | |
生涯 | しょうがい | lifetime | |
水分が蒸発する | すいぶんがじょうはつする | moisture evaporates | |
心がける | こころがける | to keep in mind | |
万人にとって | ばんじんにとって | for everyone | |
成立している | せいりつしている | to be established | |
法律 | ほうりつ | law | |
経理 | けいり | accounting | |
分野 | ぶんや | field | |
豊潤な | ほうじゅんな | abundant | |
鑑賞家 | かんしょうか | appreciator | |
趣味人 | しゅみじん | hobbyist | |
精神の平衡 | せいしんのへいこう | mental equilibrium |
🌟Step 5 37ページ〜40ページ
ページ | ✏️語彙 | ✏️振り仮名 | ✏️意味 |
37 | フルーツ食い | ふるーつぐい | fruit-eating |
サル(猿) | さる | monkey | |
強力な | きょうりょくな | powerful | |
競争相手 | きょうそうあいて | competitor | |
森 | もり | forest | |
鳥類 | ちょうるい | birds | |
虫 | むし | insects | |
果実 | かじつ | fruit | |
主な | おもな | main | |
葉っぱ食い | はっぱくい | leaf-eating | |
きわめて | きわめて | extremely | |
豊富な | ほうふくな | abundant | |
ほうっておく | ほうっておく | to leave alone | |
法はない | ほうはない | there is no way | |
攻略する | こうりゃくする | to conquer | |
毒のもの | どくのもの | poisonous substance | |
つまみ食い | つまみぐい | snacking | |
一種類 | いっしゅるい | one kind/type | |
集中する | しゅうちゅうする | to concentrate | |
毒物 | どくぶつ | poison | |
分散させる | ぶんさんさせる | to disperse | |
デンキガマ(電気釜) | でんきがま | electric kettle | |
中年 | ちゅうねん | middle-aged | |
管理職 | かんりしょく | management position | |
医者 | いしゃ | doctor | |
胃 | い | stomach | |
一様に | いちように | uniformly | |
太鼓判をおす | たいこじるしをおす | to give high praise | |
希土元素 | きどげんそ | rare earth element | |
めったに〜ない | めったに〜ない | rarely | |
科学 | かがく | science | |
示す | しめす | to demonstrate | |
学理に従う | がくりにしたがう | to follow scientific principles | |
順序を経つ | じゅんじょをへる | to go through stages | |
確信がもてる | かくしんがもてる | to have confidence | |
幽霊 | ゆうれい | ghost | |
大勢の人 | おおぜいのひと | many people | |
手段を用いる | しゅだんをもちいる | to use means | |
条件 | じょうけん | conditions | |
すなわち | すなわち | namely | |
自然界 | しぜんかい | natural world | |
認識 | にんしき | recognition | |
性質の異なる | せいしつのことなる | diverse in nature | |
科学の対象 | かがくのたいしょう | subject of science | |
39-1 | 文芸作品 | ぶんげいさくひん | literary work |
名作 | めいさく | masterpiece | |
愛読する | あいどくする | to read with pleasure | |
各人 | かくじん | each person | |
想像力 | そうぞうりょく | imagination | |
翼をはたらかせる | つばさをはたらかせる | to spread wings | |
姿形 | すがたがた | appearance | |
生身の俳優 | なまのはいゆう | live actor | |
不満をもらす | ふまんをもらす | to express dissatisfaction | |
筆で描く | ふででかく | to depict with a brush | |
期待通り | きたいどおり | as expected | |
レンズ | れんず | lens | |
とらえる | とらえる | to capture | |
原作 | げんさく | original work | |
裏切られる | うらぎられる | to be betrayed | |
念頭に置く | ねんとうにおく | to keep in mind | |
一般観客 | いっぱんかんきゃく | general audience | |
満足させる | まんぞくさせる | to satisfy | |
並大抵(なみたいてい) | なみたいてい | ordinary | |
39-2 | 青年 | せいねん | youth |
ダーウィン | だーうぃん | darwin | |
青年時代 | せいねんじだい | youthhood | |
老人の眼 | ろうじんのめ | elderly eyes | |
鮮明 | せんめい | clear | |
壮年 | そうねん | middle age | |
老年 | ろうねん | old age | |
人間的発展 | にんげんてきはってん | human development | |
しっかり | しっかり | firmly | |
伝記 | でんき | biography | |
生涯 | しょうがいちかく | lifetime | |
科学者 | かがくしゃ | scientist | |
晩年ちかく | ばんねんちかく | near the end of life | |
自伝 | じてん | autobiography | |
青年時代 | せいねんじだい | youthhood | |
ありのまま | ありのまま | as it is | |
忘却 | ぼうきゃく | oblivion | |
思いちがい | おもいちがい | misunderstanding | |
感傷 | かんしょう | sentimentality | |
世間 | せけん | society | |
顧慮 | こりょ | consideration | |
若かりし日々 | わかかりしひび | days of youth | |
回想する | かいそうする | to reminisce | |
40 | 話し相手 | はなしあいて | conversation partner |
何気なく | なにげなく | casually | |
ありったけの知識 | ありったけのちしき | all available knowledge | |
総動員する | そうどういんする | to mobilize | |
姿 | すがた | appearance | |
何気なく | なにげなく | casually | |
にもかかわらず | にもかかわらず | nevertheless | |
考え直す | かんがえなおす | to reconsider | |
きっかけを与える | きっかけをあたえる | to provide a trigger | |
平凡な | へいぼんな | ordinary | |
とらえなおす | とらえなおす | to reassess | |
語る | かたる | to narrate | |
優劣関係 | ゆうれつかんけい | hierarchy | |
40-1 | みちたりた生活 | みちたりたせいかつ | satisfied life |
安らっている | やすらっている | to find peace | |
意識 | いしき | awareness | |
ひたっている人 | ひたっているひと | immersed person | |
一旦 | いったん | once | |
束縛 | そくばく | restraint | |
身をおく | みをおく | to put oneself | |
行動 | こうどう | action | |
阻止 | そし | prevention | |
幽閉の身 | ゆうひのみ | confined individual | |
生活行動 | せいかつこうどう | behavior | |
完全に | かんぜんに | completely | |
うばわれる | うばわれる | to be deprived | |
うす暗い | うすぐらい | dim | |
石牢 | いしろう | stone cell | |
原理 | げんり | principle | |
さまたげられる | さまたげられる | to be obstructed |
🌟Step 6, Step 7, 41ページ〜48ページ
41 | 衰退する | すいたいする | decline |
合理化 | ごうりか | rationalization | |
風潮 | ふうちょう | trend | |
スピーディー | すぴーでぃー | speedy | |
波に乗る | なみにのる | to ride the wave | |
日常品 | にちじょうひん | everyday goods | |
現代生活 | げんだいせいかつ | modern life | |
定着する | ていちゃくする | to become established | |
42-1 | 到達 | とうたつ | achievement |
時間差 | じかんさ | time difference | |
感知する | かんちする | to perceive | |
能力 | のうりょく | capability | |
精密 | せいみつ | precision | |
千分の一秒 | せんぶんのいちびょう | one-thousandth of a second | |
ズレ | ずれ | deviation | |
鋭く | するどく | sharp | |
聴覚神経 | ちょうかくしんけい | auditory nerves | |
興奮させる | こうふんさせる | to excite | |
神経興奮 | しんけいこうふん | nervous excitement | |
抑制する | よくせいする | to restrain | |
微笑な差 | びしょうなさ | subtle differences | |
仕掛けになる | しかけになる | to become a trigger | |
主に | おもに | mainly | |
左右性 | さゆうせい | asymmetry | |
垂直方向 | すいちょくほうこう | vertical direction | |
水平方向 | すいへいほうこう | horizontal direction | |
鈍い | にぶい | dull | |
敏感な | びんかんな | sensitive | |
42-2 | 忍耐力 | にんたいりょく | patience |
つき合いがいい | つきあいがいい | good company | |
美徳 | びとく | virtue | |
自我の一部 | じがのいちぶ | part of the ego | |
自己犠牲 | じこぎせい | self-sacrifice | |
自分自身 | かくじ | oneself | |
角 | かど | corner | |
43-1 | 多彩 | たさい | diverse |
反面 | はんめん | on the other hand | |
視聴者 | しちょうしゃ | viewers | |
寛大 | かんだい | generous | |
ワイド番組 | わいどばんぐみ | wide-ranging program | |
生半可 | なまばんか | half-hearted | |
43-2 | 制限される | せいげんされる | to be limited |
かえって | かえって | conversely | |
圧力が高まる | あつりょくがたかまる | increased pressure | |
欲求 | よっきゅう | desires | |
錯乱する | さくらんする | to confuse | |
噴出する | ふんしゅつする | to erupt | |
自己評価 | じこひょうか | self-esteem | |
逆に | ぎゃくに | conversely | |
勝手 | かって | selfish, up to you | |
責任 | せきにん | responsibility | |
肯定感 | こうていかん | sense of affirmation | |
44-1 | 理系ばなれ(離れ) | りけいばなれ | departure from science-oriented studies |
固定する | こていする | to fix | |
教育体系 | きょういくたいけい | educational system | |
文系 | ぶんけい | liberal arts | |
理系 | りけい | science | |
転校する | てんこうする | to transfer to another school | |
比べて | くらべて | in comparison | |
才能 | さいのう | talent | |
一方的流失 | いっぽうてきりゅうしつ | unilateral loss | |
受験体制 | じゅけんたいせい | examination system | |
転換 | てんかん | transition | |
44-2 | 適当に | てきとうに | casually |
表現する | ひょうげんする | to express | |
一流の美 | いちりゅうのび | exquisite beauty | |
性質 | せいしつ | nature | |
沈黙を迫る | ちんもくをせまる | to demand silence | |
奥深く | おくふかく | deep inside | |
うなずく | うなずく | to nod | |
肯定 | こうてい | affirmation | |
step 7 | |||
45 | 癌 | がん | cancer |
告知 | こくち | announcement | |
是非 | ぜひ | by all means | |
論じる | ろんじる | to discuss | |
技術 | ぎじゅつ | technology | |
能力 | のうりょく | ability | |
めぐり逢う | めぐりあう | to encounter | |
限られるべきだ | かぎられるべきだ | should be limited | |
宣告 | せんこく | diagnosis | |
判決 | はんけつ | judgement | |
優しさ | やさしさ | kindness | |
用語 | ようご | term | |
患者当人 | かんじゃとうにん | patient themselves | |
圧倒的に | あっとうてきに | overwhelmingly | |
御当人 | ごとうにん | the person in question | |
御家族 | ごかぞく | family | |
46 | やたら | やたら | excessively |
甲高く | かひたかく | high-pitched | |
軽薄に | けいはくに | frivolously | |
機械の調子 | きかいのちょうし | condition of the machine | |
納得できない | なっとくできない | unsatisfactory | |
用意 | ようい | preparation | |
録音 | ろくおん | recording | |
再生 | さいせい | playback | |
違和感 | いわかん | discomfort | |
流れる声 | ながれるこえ | flowing voice | |
音色 | ねいろ | tone | |
46-2 | 憧れ(あこがれ) | longing | |
あらわれ | あらわれ | appear | |
感覚に似ている | かんかくににている | resembles sensation | |
先祖 | せんぞ | ancestors | |
遺産 | いさん | heritage | |
新鮮な感じ | しんせんなかんじ | fresh feeling | |
興味をいだく | きょうみをいだく | to be interested | |
墨色 | すみいろ | ink color | |
山水画 | さんすいが | landscape painting | |
相通じる | あいつうじる | to resonate | |
47-1 | 単純 | たんじゅん | simple |
再現する | さいげんする | to reproduce | |
絵画 | かいが | painting | |
美術 | びじゅつ | fine arts | |
自然 | しぜん | nature | |
対立する | たいりつする | to oppose | |
解釈する | かいしゃくする | to interpret | |
存在 | そんざい | existence | |
忠実に | ちゅうじつに | faithfully | |
写す | うつす | to depict | |
芸術家 | げいじゅつか | artist | |
切り離す | きりはなす | to detach | |
あり得ない | ありえない | unthinkable | |
47-2 | 芸事(芸ごと) | げいごと | skill |
名人 | めいじん | master | |
言 | ことば | words | |
コツ | こつ | knack | |
師匠 | ししょう | master | |
ぬすむ(盗む) | ぬすむ | steal | |
積極的意欲 | せっきょくてきいよく | positive ambition | |
事情 | じじょう | circumstances | |
根本 | こんぽん | fundamental | |
受け身(うけ身) | うけみ | passivity | |
学問 | がくもん | academic discipline | |
制度 | せいど | system | |
適当な | てきとうな | appropriate | |
施設 | しせつ | facility | |
48-1 | 僻地 | へきち | remote area |
無数 | むすう | countless | |
未知の人々 | みちのひとびと | unknown people | |
青函 | せいかん | Aomori-Hakodate | |
連絡船 | れんらくせん | ferry | |
本州 | ほんしゅう | Honshu | |
北海道 | ほっかいどう | Hokkaido | |
往復する | おうふくする | round trip | |
行商する | ぎょうしょうする | peddler | |
かつぎ屋 | かつぎや | porter | |
屈託なさそうな | くったくなさそうな | seemingly carefree | |
おしゃべり | おしゃべり | chatter | |
受け答え | うけこたえ | conversation | |
潮 | しお | tide | |
肌身 | はだみ | close to the skin | |
すくいあげる | すくいあげる | to scoop up | |
庶民 | しょみん | common people | |
48-2 | 思春期 | ししゅんき | adolescence |
心理が強い | しんりがつよい | strong-willed | |
権威 | けんい | authority | |
傾倒する | けいとうする | admiration | |
比較する | ひかくする | to compare | |
過言ではない | かごんではない | it is no exaggeration to say | |
具体的な | ぐたいてきな | concrete | |
不十分な | ふじゅうぶんな | insufficient | |
否定する | ひていする | to deny | |
反抗 | はんこう | rebellion | |
普遍的な | ふへんてきな | universal | |
価値 | かち | value | |
獲得 | かくとく | acquisition | |
求める | もとめる | to seek | |
生じる | しょうじる | to arise | |
余裕 | よゆう | margin, comfort |